Americaならここ!
いつか、すべての子供たちに――「ティーチ・フォー・アメリカ」とそこで私が学んだこと ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 どんなふうに金策に苦労しながらここまで来たかが多くの部分を占めている印象です。お金を出してくれた人や協力してくれた人の名前をなるべくたくさん載せて、感謝状の代用にしようとしたのかなと思ってしまいます。最後の謝辞のところにも、「この本を出版するに当たってもっとも残念だったのは、活躍した人の名前を全部は入れられなかったこと」とあります。子供達の教育への熱意や工夫などの話を期待したら、裏切られます。アメリカ的なやり方で大きな組織をどう派手に立ち上げ、どう運営してきたかの苦労談だと思ったほうがいいです。 |
American Pie―Slice of Life Essays on America and Japan ![]() 価格: 788円 レビュー評価:4.5 レビュー数:18 英語で書かれていますが、洋書ではありません。著者はテキサス出身。日本の大学でアメリカ文学と文化を教えているそうです。 "American Pie" という本のタイトルの意味は最初の方に書かれていますが、"Slice of Life Essays on America and Japan"という副題の方が本書の内容をより具体的に説明していると思います。 全部で20のエッセイが収録されています。90ページ強の量なので、ひとつのエッセイは4?5ページくらい。読む負担は少ない。英語は易しく、かなり読みやすい。フレンドリーな文体で、ところどころユーモ |
パラダイス鎖国 忘れられた大国・日本 (アスキー新書 54) ![]() 価格: 760円 レビュー評価:4.5 レビュー数:17 著者の指摘は、すごくもっともなのですが、「パラダイス鎖国」というフレーズ以外、オリジナリティを感じることができない内容です。後半にいたっては、「ロングテール」など、他の人が発表済みのことをかいつまんで紹介しているところが、ホント、ブログのノリ。それでも星4つは、著者がそれに気づいて、効果的な名前を付けたためです。 それにしても、著者は女性でありながら、本の書き方、物事の論じ方は男性そのもの。表現こそ柔らかいが、男脳。ついでに購入時の帯も推薦人は2人とも男性。普段、男性主体のビジネス環境でお仕事されているから、周囲が男性ばかりでも違和感ゼロの女性なのだろうか。 |
The Club(輸入版) ![]() 価格: 3,120円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 前の方が書いた通りセガの意欲的な作品と見てます!セガ得意のアーケードゲーム方式!のシューティングゲーム! ストーリーがない分アクションに集中でき一つのミッションクリアーしたらまた次という感じで手軽に出来るのがこのゲームの特徴! 悪いやつ(違いない)をしこたま撃ちまくるのが爽快!さまざまなルール形式があり飽きる事なく遊び潰せます!グラフィックもPS3の合格ライン楽々クリアーです(俺の基準ですけどホ) ON-LINEもチーム対チームで自分のチームが勝つと嬉し恥ずかし35歳です 是非皆様もON-LINEやって |
||
World Airports 3 - North America (輸入版) ![]() 価格: 5,680円 レビュー評価: レビュー数: こちらの商品は英語版です。(This item is English version) Microsoft Flight Simulator X または 2004が必要です。 |
Sonic Riders (輸入版) ![]() 価格: 6,980円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 以前GC版を買おうと思っていたのですが、買いそびれてしまい最近思い出した様にやりたくなり購入してみました。 GC版は新品はなかなか手に入らず、中古も高値で安定しているのでPCのスペックもそれなりに高かったためPC版を購入しました。なにげにPC版の方が安かったりします。 まず、高解像度で60FPSで動くのでとても綺麗でなめらかです。 ゲーム性はF-ZEROっぽいけどソニックらしいギミックが盛り込まれておりかなり面白いです。 海外版のため音声は英語になりますが字幕で日本語を選ぶ事が出来ます。残念ながら体験版にあった日本語音声はなくなった様子。 |
Medieval II Total War: Kingdoms Expansion Pack (輸入版) ![]() 価格: 5,632円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 ひとまずBritanniaキャンペーンのNorwayを遊んでみて気づいたのは、(暫く関心がなく確認していなかったので、以下、本編のパッチで改善されていたかもしれません) ・新ユニット追加は新勢力向けで、既存勢力の後年代向け新ユニットが追加されるわけではない ・戦場でのメイン軍団以外のユニットの操作は、目標に対する攻撃的、防御的、間接攻撃主体の大まかな指示に限られる ・戦場、メインマップのストラテジーの思考どちらもそれほど大きな変化は見られないが、少なからずとも改善されている 弓兵、カタパルトによる一方的な間接攻撃を浴 |